快適湿度は約50% 快適温度は約20℃
快適湿度・・・室内環境を考える時、つい温度だけに気をとられてしまいがちですが、湿度のことを忘れていませんか?
気密性の高い現代の住まいでは生活の中で発生した水蒸気が溜まって湿度は知らないうちに高くなっていきます。
高すぎる湿度はアレルギーを誘発するカビやダニなどの大きな発生原因。
逆に乾燥しすぎるとインフルエンザのウィルスが活発になって風邪にかかりやすくなります。
健康的に過ごせる湿度の目安は50%前後。
特にお年寄りや赤ちゃんのいるご家庭では家に湿度計を置いて湿度調節を心がけたいものです。
快適温度・・・健康との関係で温度が問題になるのは真冬の家の温度ムラ。
暖房している部屋から寒い廊下に出たり夜中に布団から出て冷え切ったトイレに入った時の急激な温度変化は特にお年寄りのからだにとって大きなストレスとなります。
快適な室内温度の目安は20℃前後。
ひと部屋だけ必要以上に暖めて他の部屋との温度差を大きくするより家全体を寒さを感じない程度の温度で均一(±5℃)に保つ方が心地よく健康的に過ごせるのです。
- 2016.07.05 Tuesday
- 豆知識
- 00:00
- comments(0)
- -
- by 上田地所